SheetPartner

SheetPartnerは、低価格・高機能・省操作で、初心者の方も安心してご使用頂ける板金系2D CAD/CAMシステムです。
SheetPartnerでは、基本モジュール(CAD部)に、レーザー・プラズマ・ガス・ウォータージェットなどの各種切断加工機用のCAM、タレパン用CAM、自動ネスティング(AIネスト)、板金展開、Duct展開、抜き型などのモジュールをアドオンして使用します。
設計(CAD)から加工指示(CAM)、自動ネスティング、見積もり作成まで幅広い用途でご利用頂けます。
2D CAD
初心者にも使いやすく、直感的に操作が可能です
ツリーメニュー、アイコン等Windowsの環境を生かし効率のよい作図が可能となります。省操作、作業時間の短縮で高いコストパフォーマンスを実現、CAD専用機にひけをとらない性能を備えました。 Windows経験者はもちろん、パソコン初心者の方にも短時間で習熟していただけます。

さまざまな図形補正機能
他CADからDXFデータ等を読み込んだ場合などに発生する、図形の誤差を修正できます。
二重線の修正・微小線の削除・要素数の圧縮・穴径一括変換・穴/外周判定などを一括で行うことができます。

コーナー処理機能
板金展開図に欠かせない、RやC面のコーナー形状を簡単に作成する事ができます。種類も複数あり、全コーナー部に一括で処理も可能です。

外形抽出機能
補助線等が含まれる図面から加工に必要な外形を簡単に抽出します。要素をマウスで順番に指定するだけで簡単な形状を取り出すことができます。

コマンドマクロ機能
標準で、フランジ・長穴・台形・多角形・扇形・円弧長円弧のコマンドマクロを備えているので、簡単に形状を作成することが可能です。また、オリジナルコマンドも比較的簡単に作成することができます。

パターン作図
多数の穴形状を、簡単なパラメータ入力のみで、形状・数を作成し、正確に配置を行うことができます。
穴種類 :点/角/丸/R付角/C面付角/長丸/円弧長丸/シングルD/ダブルD
配置パターン :単発/点列形状/格子形状/円周形状/円弧形状/千鳥パターン1/千鳥パターン2

円・点座標一覧作成
円・点に連番号をつけ、座標を一覧表にすることができます。連番号には、任意の記号等を付加することができますので、直径別の確認が明確に行えます。また、座標値をファイル出力することにより、穴あけ加工等のNCプログラムを作成することも可能です。

レーザー・プラズマ・ガス・ウォータージェット加工
あらゆる平面切断加工機に柔軟に対応することが出来ます
自動加工割付
穴・外周・スリット・マーキング・ポンチングの切断経路を自動的に割り付けします。
機種・材質・板厚毎に各種パラメータ値を保存することが可能で、部品の材質・板厚情報からパラメータを自動設定できます。

穴スライス
穴加工時の端材を細かくスライスします。
穴角度に対して平行/垂直にスライス線を入れたり、スライスする穴の大きさの指定も可能です。
これにより、穴加工後の端材の立ち上がりを無くし、ノズルと端材の干渉を防ぎます。

文字マーキング
移動が近距離の場合のみ、マーキング後、Z軸を上げずに早送り移動することができます。これにより加工時間の短縮に繋がります。
また、部品によって出力を調整し、薄いマーキング・濃いマーキングの指示が可能です。
また、各種加工機のインクジェット印字マーキングにも対応しています。

マーキング塗りつぶし
文字などの図形に、レーザーマーキング加工を使用して、等ピッチでハッチングし、塗りつぶし加工ができます。

共通切断
NestModuleと連動して、共通線切断(コモンカット)の加工指示を行うことができます。
SheetPartnerの共通切断機能は、外周を切断する際に、隣接した部品のコーナーに自動的にプリカットを挿入します。
従来の共通線切断(コモンカット)では、起き上がった部品の影響でノズルと部品が衝突したり、またはノズルが下がりきらずに加工してしまうことにより、加工不良を起こすような状況が考えられました。
そこでプリカットを入れることにより衝突や加工不良を低減させ、歩留りや切断長を大幅に改善させることが可能になります。
共通切断(8の字切断・コの字切断)
8の字切断やコの字切断による共通線切断を行うことができます。
専用の複写機能を使用することにより、8の字やコの字の連続切断指示も簡単に行うことが可能です。
ピアッシング回数を大幅に減らすことができる為、加工時間の短縮も行うことができます。

自動ネスティング
ネスティングモジュールは、様々な分野で行われている”板取り”を、経済的かつ効果的に行う為に開発されました。
板取りの最適化要求は、金属・皮革・衣服・家具製造の分野等で多くあり、異なる分野での要求は様々ですが、最適な図形の配置と配置間隔を最小化することで素材の無駄を最小限に押さえます。
簡単なオペレーションにより、部品管理・材料管理・残材管理・配置指定を行うことができますので、どなたでも素早く配置結果を得ることができます
一括部品登録
画面上に配置された複数の部品を、一括で登録できます。LaserModuleと連動して、同時に加工指示も行えます。 部品上に文字が配置されていれば、その文字情報を読み取り、ファイル名や材質・板厚などの各項目の自動登録が可能です。 読み取れない文字情報がある場合は、警告表示を出すこともでき、登録と同時に、穴径チェックも行えます。 これらのチェックを自動で行うことにより、手動チェックの時間を大幅に短縮することができます。

自動ネスティング(AIネスト/追加機能)
業界最高水準の高歩留まりネスティング機能(AIネスト)が、新しく誕生しました!
人間の手動配置を超える高歩留まりで、自動ネスティングを行うことができます。
従来の自動ネスティング+手動配置で1時間以上かかっていた作業をわずか1分で計算します!(計算時間は任意に設定できます)
また、客先や納期ごとにエリアを分けて自動ネスティングすることも可能です。
ネスト演算中もリアルタイムで部品配置状態がプレビュー画面で確認でき、部品ごとや優先順位ごとで色分けされている為、部品の配置がわかりやすくなっています。

部品整列
材質・板厚が混在している部品を部品登録後に、整列配置します。
材質・板厚毎に仕分けしたり、穴や外周の形状やサイズを出力することもできます。
印刷を行い、加工前の段取りや出荷前のチェックなどにも利用できます。

端材/残材管理
端材カット後の材料を端材として登録したり、カットをせずに切り抜いたままの材料もそのまま残材として実形状のまま登録ができます。
これらは、定尺板と合わせて再度ネスティングに利用できます。

タレパン
タレパンモジュールは、優れたCAD機能を持つSheetPartnerと組み合わせることにより、アマダ・村田・コマツ・マザック製タレパン加工機用CAD/CAMソフトとして柔軟に対応することが出来ます。
お客様のノウハウを最大限に生かしながら、開発を進めたシステムなので、どうしても今までタレパンCAMなんて難しいし、高価だし・・・と、お悩みだった方には、きっと満足していただけるシステムです。
自動穴割り付け・外周自動割り付け
パラメータを指定するだけで、穴(1パンチ・抜きつぶし・追い抜き)と外周に自動で金型を割り付けできます。 また、スケッチ材のコーナー部分のみを打ち抜く機能もあります。

金型・ステーション管理
最大2000本金型を登録することができます。
CAD機能によって作図した、特型・成型・刻印などの金型も自由に登録できます。
加工する製品・加工機にあわせてステーション管理も自由に行うことができます。

バリ潰し(村田機械)・複合機
LaserModuleと連動して、バリ潰しの加工指示やタレパンとレーザーの複合機用の加工指示を行うことができます。

板金展開図
レーザー加工・タレパン加工等の、各種板金設計に欠かすことの出来ない、板金展開コマンドです。このシステムでは、一般的な展開コマンドを4種類用意しています。
また、板金加工図面を作成する為の作図補助コマンドも数種類用意しています。
他のアプリケーション(レーザー、タレパン、ネストモジュール等)と、瞬時にコマンドを切り替えながら、作業を進めていく事が可能です。
伸び値データベース
材質・板厚・内R・曲げ角度 別に延び値をデータベースに登録することが出来ます。加工現場で使用されている数値を指定することにより、ユーザーノウハウを反映することが出来ます。
面合成・面だし機能
あらかじめCADにより作図された、平面図・側面図等を合成する面合成機能や、任意形状の一部を、指定値分だけ引き出す面だし機能があります。 どちらも、あらかじめ設定された延び値分を自動調整し板金展開図を作成します。 また、SheetPartnerで作成した展開図(DXFファイル)をSheetPartner M-BENDで取り込むことにより、曲げ角度・材質・板厚の情報を再設定することなく、処理が可能です。

断面展開
あらかじめCADにより作図された、断面図を展開する機能です。展開途中の形状を指定角度毎に作図することが出来ますので、曲げ加工時に加工機との干渉チェックにも役立ちます。
また、断面展開には、断面図をそのまま展開するモードと、展開長に幅を持たせた形状を作図するモードの2種類を用意しています。

ダクト展開

今までの設計・現場の方が複雑な計算を必要としていたダクト展開作業を簡単に実現することができます。
必要なパラメータを入力するだけで、展開形状を作図することができるため、初心者でも簡単に操作が可能です。
標準展開形状は、円筒形状・円錐形状・角錐形状・円筒交・スクリューがあり、全38種類のパターンから展開頂けます。
展開した形状は、『SheetPartner』に直接転送したり、DXFファイルに保存することもできます。
ダクトパターン形状(全38種類)

動作環境
対応OS | Windows10 pro/Windows11 pro 通常:32bit・64bit対応 AIネスト:64bitのみ対応 |
---|---|
CPU | 通常:IntelR Core i3以上 AIネスト:第10世代 Core i7-10700、第12世代 Core i5-12500 以上推奨 |
メモリ | 通常:8GB以上(4GBでも動作致しますが、起動時遅くなる場合があります) AIネスト:16GB以上 |
ディスプレイ | フルHD 1920×1080以上 |
ストレージ | 通常:HDD 100GB以上 AIネスト:SSD 100GB以上 |
グラフィックス | グラフィックカードは必要ありません |
Microsot Excel | 2016/2019/2021 |